全国のプロフェッショナルな皆さま、いかがお過ごしでしょうか。鈴村リク (@alfbds0954) です。
ほそぼそと更新を続けている『RDBGジャンクション』ですが、この度はてなブログPROに移行しました。とりあえず1年契約です。
内部的にいろいろな部分が変わって絶賛あたふたしてるところですが、聞くところによるとカスタマイズ性がグンと上がるということで、今から期待感でワクワクしています。
というわけで今回は、はてなブログをPRO化するにあたって思ったことや、実際にブログをカスタマイズした内容を備忘録としてまとめたいと思います。
PROになったきっかけ
実は1年前にこのブログを書き始めたときからずっとPRO化したいと思っていました。
無料ブログで書くべきか、有料ブログで書くべきかという論争は、昔から脈々と続いているものですが、やはり無料ブログは運営会社のさじ加減でどのようにもなってしまうのが大きなデメリット。あと意図しない広告とかがついてしまうのも、個人的には邪魔だと感じていました。
でも私自身も結構飽きやすいタイプなので、いつでも辞められるように~(;´∀`)なんて消極的な理由でお金をかけずにブログを書いていたわけです。
でも 謎解き公演の感想やボードゲームのレビューを書いていくうちに、こんなブログにも読んでくださる方や反応してくださる方がいて、それがとてもうれしく、またブログを書くための原動力になってきました。このブログをきちんとした形でネットに残したいという想いも強くなってきました。
あと身も蓋もない話をするとボーナスが出て懐に余裕が出たってもの大きい。1年契約の値段は8,434円(ドメイン代別)。この1年試行錯誤するにはコスパいい値段です。
PROにして良かったこと
独自ドメインが取得できる!これにつきます。
今まで当ブログのアドレスは"https://rdbgjunction.hateblo.jp/”と、アドレスの途中に hateblo.jpがついていて、どうしてもはてなの呪縛からは逃れられなかったのですが、
現在のアドレスは"https://www.rdbgjunction.com”。シンプルかつスッキリとしていてとても気に入っています。
あと、キーワードリンク(はてな内の辞書的なサービス)が外せるのも素晴らしい。なんだかんだ間違って押しちゃう率が高くて、結構イライラしていたので、これからは心穏やかにブログが見れそうです。
PROにして悪かったところ。
いまのところサーバー費用以外の不満は感じていません。これから1年かけていろいろなことが分かってくるのでしょうか。もしかしたら『【追記】全然思い通りにいきませんでした!!怒 最悪('へ')』なんてことになるかも。そしたら笑ってやってください。
PRO化する際にやったこと
PROになったので、この際いろいろしたかったことを一緒に変更しちゃおうと思い、まずはブログのテーマを「minimalism」というものから「SOHO」へ変更しました。
理由としては、白を基調としながら他のテーマではあまり見ない色使いで目を引いたのと、私がよく見るブロガーの方達が結構SOHOを使っていたからです。要はアコガレです。
そして、ブログのトップにグローバルメニューを追加しました。
このタイトル画像の下にある横長のボタンです。これが一番やりたかった!見た目だけでもレベルアップした感じ。
ちなみにスマホの画面だと、サイドバーに変更されます。


これはこれで良い感じ。
まだ分類は少ないですが、このボタンを押すことで簡単にカテゴリー別のページへ飛ぶことができます。あまり分類を細かくしすぎるとかえって煩雑になってしまうかもしれませんので、少しずつ調整していきたいと思います。
今後の内容について
記事の内容やスタンスについては変わらず、謎解き感想やボドゲレビューを中心に書いていきたいと思います。本当はもっとたくさん更新して、いろんなジャンルのことを書きたいんですけどね、更新頻度の向上が今後の課題です。
まぁせっかくPRO化したのでブログ収益化を考えたりもしますが、サーバー費用が賄えたら助かるなぐらいでしか考えていないので、これまで通り自分の気持ちをゆるゆると書いていくのが一番かと思っています。
ここから先どんなことが待っているかは分かりませんが、これからもどうぞ当ブログをよろしくお願いします!┏○))ペコ